卒園式 – グーグー情報局 https://googooyt.com 〜気になったことをシェアしてみました〜 Sat, 04 Feb 2017 19:47:37 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.6 https://i0.wp.com/googooyt.com/wp-content/uploads/2017/04/cropped-cropped-IMG_0600-1.jpg?fit=32%2C32&ssl=1 卒園式 – グーグー情報局 https://googooyt.com 32 32 109355966 卒園式で簡単でおしゃれな子供の髪型と女の子簡単ヘアアレンジ方法! https://googooyt.com/3642.html https://googooyt.com/3642.html#respond Sat, 04 Feb 2017 19:47:37 +0000 http://googooyt.com/?p=3642 こんにちはグーグーです(*^w^*)

 

2月ですねー

もうすぐ卒園・卒業式のシーズン・・・

image-52076

かわいい式の洋服は買ったけど

子どもの髪型どうしよう?

 

そして

かわいく、簡単にできる髪型ないかなー( ̄ヘ ̄;)

と思われているお母さんも

多いのではないでしょうか?

 

私もとても器用とはいえないので

悩みます・・・

 

でも意外とちょっとした工夫で

かわいく出来ちゃうもんなんです(*゚▽゚)ノ

ショート

kamigata41

髪が短いからといってあきらめないで(*゚▽゚)ノ

ショートでも編みこみができるんですよー

私不器用なので出来るかな?と心配でしたが

この方法でやったら不器用な私でも

編みこみできましたーー!!

とても丁寧に説明されてました(≧▽≦)

ショートボブ

 

IMG_3185

16ミリのアイロンで巻いて

お花のついているカチューシャをつけます

※私はアイロンで巻くのは大変だったので

大き目の花がついているカチューシャつけるだけでも

かわいいと思います(*゚▽゚)ノ

うちの子はじっとしてなかったので

カチューシャだけはめました(*^_^*)

それだけでも十分かわいかったです!

写真すごくわかりづらくすみません・・・

 

ミディアム

o0800106612917866880

人気の映画「アナと雪の女王」のエルサの髪型

一度はやってみたいと思われるかもしれません(≧▽≦)

下記の動画では、

この子供の髪型のアレンジ方法を細かく説明してくれています

 

この卒園する時に人気な髪型は

両サイドを厚めの編み込みで仕上げ

後ろでひとつにまとめるだけです

意外と簡単にできるなーと思いました(≧▽≦)

卒園する時の

子供の髪型では

編み込みで華やかに見せたい方におすすめです(*´∇`*)

 

ロングヘアー

7

 

まず髪の毛をポニーテールにします(⌒∇⌒)

リボンを髪の毛の先の方において引っ掛け

リボンがずれないようにしっかり結び

リボンと髪の毛を上に向かって巻いていきます

そして頭のてっぺんまできたら

ドーム型に髪の毛を広げてリボンを結び出来上がりー!

ポイントはリボンは太めの方がボリュームが出ますので

おすすめです(*´∇`*)

 

お団子ヘア

よく見るお団子ヘアも

卒園・卒業式なので一工夫加えて

もっとかわいくしちゃいましょうー

 

91249099

①分け目をジグザグにする

②片方は耳の少し下で結びます

③もう片方は耳の上で結び左右対角になるように結ぶ

④リボンを根元に結び

三つ編みをすると同時にリボンも一緒に編んでいく

最後に根元を中心に、

時計周りにダンゴを作っていけば完成ー!

あともう一工夫(⌒∇⌒)

image0186

ちょっとした小物をつけて

かわいく飾ることもできます(●^o^●)

ショートヘアのお子さんも

かわいくすることできますね!

100均でDIYも

できそうですね!

DETQ_54eb30a70c95f1424699559

花やかわいいポンポンを

ダイソーやセリアなど100均で買ってきて

グルーガンでくっつけるだけ!

とっても簡単で

子どものために手作りした感も味わえるので

ぜひおすすめ(≧▽≦)

 

まとめ

卒園式の前に

練習をして

園生活の集大成・卒園式

かわいいお子さんの

思い出写真をたくさん撮ってくださいね(●^o^●)

あわせてこちらも(⌒-⌒)

卒園式の服装ママコーデ基本編!

 

本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございました(*^w^*)

]]>
https://googooyt.com/3642.html/feed 0 3642
卒園式の服装ママコーデ基本編!おすすめカラーやコサージュの選び方も! https://googooyt.com/3280.html https://googooyt.com/3280.html#respond Sun, 22 Jan 2017 09:16:19 +0000 http://googooyt.com/?p=3280 こんにちはグーグーです(*^w^*)

 

ついこの前入園したと思えば

あっという間に卒園…( ;∀;)

image-52076

3年間の保育園・幼稚園の

わが子の成長を考えたら

思いはひとしおだと思います(*^ω^*)

 

そしてその集大成が卒園式!

卒園式で母親が一番気になるのが服装ですよね?

 

いい機会なので新しく服を買おうかな?

と思っているお母さんも

多いのではないでしょうか?

 

卒園までの3年間

子供以上に頑張ったのが

お母さんですよね(๑╹ω╹๑ )

 

毎日の保育園・幼稚園の準備

とても大変だったと思います!

私自身も朝早起きして

普段の家事プラス保育園の持ち物を準備!

 

なかなか起きないわが子を

起こして送り出す

ほんと仕事の前の一仕事(-_-;)

 

頑張った自分へのご褒美に

服ぐらい買っても

バチは当たらないと思います^^

 

卒園式・母親の基本の服装とは

わたしもそうでした

すぐにある入学式でも着れる服にすれば

一石二鳥だと思いガチですよね(*^ω^*)

 

でも実は

卒園式と入学式両方で着れる服を

選ぼうとすると失敗しちゃいがちなんです!

 

特徴としては

入学式は『明るい色』が定番なのに比べて

卒園式は『濃い色』が多いのが現状です!

 

もっと言えば

無難なのは「黒色か紺色」です!!

 

少し想像してみてください・・・・

 

黒色や紺色の服装をしている母親達の中に

明るい色の服装の女性が私だけ

という状態に・・・

 

いかがでしょうか?

 

卒園式の服装で大切なのは

デザインも大事ですが

もっとも重要視したいのが

カラーなんです(*^ω^*)

 

おすすめの卒園式の服装

非常に簡単なので

拍子抜けするかもしれませんが・・

 

同じ保育園・幼稚園の卒園経験があるママさんに聞いてみる!!!

または

園長先生・担任の先生に聞いてみる!

 

これを意外にしない人が多いんですが

実はこれが確実とも言える

間違えないための方法なんで(*^ω^*)

 

なぜかというと

園には

オリジナルのルールが存在する場合があるからです!

 

極端な話で言うと

お母さんが着物でなければいけない

なんていう幼稚園や保育園も

全国には存在するかもしれません!

 

ですので同じクラスに

お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる

お友達のお母さんがいれば聞いてみてください!

 

私の経験だと

兄弟を全員同じ幼稚園や保育園に

通わせる親がほとんどなので

憶測やネットの情報よりも

卒園経験者に聞くのが

一番正確だと思いますよ!

 

持っていない方で

園オリジナルルールがない方には

ブラックフォーマルおすすめですヾ(≧▽≦)ノ

引用画像:http://item.rakuten.co.jp/tulip-minoya/m433/

※画像はイメージです

 

そして最近のブラックフォーマルは

バリエーションも豊富ですので

インターネットやお店で

ご覧になってみてください(*^ω^*)

 

ブラックフォーマルなら

格式あるスタイルですし

まず恥をかくような事はありせんので

安心して選んでいただいて良いかと思います(*^ω^*)

 

パンスト

パンストは

お葬式ではないので

肌色などの明るい色が良いと思います(*^ω^*)

 

コサージュ

そして忘れてはいけないのが

コサージュ!

コサージュ13

卒園式で

欠かすことが出来ないアイテムですよね(*^ω^*)

 

ここで問題になってくるのが

コサージュの色!

 

卒園式の春の色は

ホワイトベージュピンクオレンジ

基本になりますので

 

この色の中から

自分の好きな色のコサージュを選べば

大丈夫といえるでしょう(*´∇`*)

 

私が手作りにチャレンジした時に

参考にさせていただいた

お花屋さんの手帳

このブログの中に作り方が

丁寧に教えてありましたので

興味のある方は

一度ご覧になってみてください(*^ω^*)

 

その他の忘れがちなもの

あと忘れがちなのが

スリッパ(*´∇`*)

 

当日スリッパが無かったら大変ですので

前日から用意しておきましょう(*^ω^*)

スリッパだけカジュアルすぎる

ってことにならないように気をつけたいですね(*^ω^*)

 

また

涙を流す自信がある人は

ハンカチもお忘れなく!

 

あとは

いい思い出をバッチリ記録できるように

ビデオ・カメラの点検もしておきましょう(*^_^*)

意外とバッテリーや電池がなかったり

データの容量に空きがなかったり

ということもありますので

抜かりなくやっておきましょう(*^ω^*)

 

しっかりと準備をして

我が子の園生活の集大成である

卒園式を満喫してくださいね(●^o^●)

 

本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございました(*^w^*)

]]>
https://googooyt.com/3280.html/feed 0 3280