Sponsored Link
こんにちはグーグーです(*^w^*)
子供の歩行が安定して
パンツタイプのおむつに変わると
次にママの関心が高まるのが
「おむつはずし」ではないでしょうか?
しかし
いざ始めようと思っても
いつから始めていつまでに
終わらせたら良いものなのか?
手順や進め方がわからないママも
多いかもしれません(⌒∇⌒)
まさに私も
いつ始めようか悩んでいる一人です・・・
そこで
おむつはずしはいつから始めるのか?
という疑問について調べたので
時期や目安についてまとめてみました(⌒∇⌒)
おむつ外しはいつから始める?
だいたい経験上(保育士をしている)・・・
2歳・3歳くらいが平均かなー?
と思います(⌒∇⌒)
もちろん
個人差もありますし
実際早い子は
1歳でできる子もいますが・・・
ゆっくりな子は
年少さん4歳くらいまで
おむつを履いている子もいます(⌒∇⌒)
要するに
自分の子どもの様子・タイミングをみる!
ということが大事なんです(⌒∇⌒)
外しやすい季節はあるの?
春・夏がおすすめです!
もちろん秋・冬でもできるんですが
おむつを履かないで練習する場合や
お漏らししてしまったときでも
冷えて風邪を引かない時期として
春・夏に行うママが多いようですよーヽ(^o^)丿
おねしょやおしっこを漏らして
洗濯物が増えても
乾きやすいということも
理由の一つのようですよヽ(^o^)丿
なんせ初めのころは
汚す・濡らすのが当たり前なので(*^ω^*)
それくらいどーんと構えていたほうが
イライラしないと思います(^◇^)
たまになんで出来ないの?(>_<)
って怒ってしまうこともあると思うのですが
失敗を怒ってしまうと
逆にそれがトラウマになってしまって
余計に出来なくなってしまうという事も
多くみられているようです!
※研修なんかでよく言われます
おむつ外しを始める目安は?
まず子供が始められる状態かどうかを
見極めましょう(⌒∇⌒)
子供の準備が整っていないと
なかなか上手くいかず
ママや子供の
ストレスになってしまうので要注意です(⌒∇⌒)
子供の準備や状態とは
どんなことを言うのかまとめてみました!
☆一人で立って歩くことができる☆
歩行が安定していて
補助便座などにまたがれる状態ヽ(^o^)丿
立って歩けるようになると
少しずつ尿意を感じ始める
ともいわれていますのでオススメです(⌒∇⌒)
☆言葉が理解できる☆
おむつの意味や
おむつはずしをする理由・段取り
などを伝えておくことも
おむつはずしには大切なことだと思います(⌒∇⌒)
事前にトイレの絵本を読み聞かせて
イメージできるようにしておくのも良いですねヽ(^o^)丿
色々本は出てますが
うちはこの本読んでます(⌒∇⌒)
☆朝起きたときにおむつが濡れていない☆
朝起きたときに
おしっこでおむつが濡れていないのは
膀胱が十分におしっこを
溜められるようになったサインなんです(⌒∇⌒)
☆おしっこの間隔が2~3時間程あく☆
おしっこの間隔が最低でも2時間
できれば3時間程あいていると
おしっこのサイクルが整ったと判断しても
いいと思います(*^ω^*)
そのくらいの間隔を目安に!
といっても
最初のころはママがトイレに誘導してあげましょう(⌒∇⌒)
☆おむつが濡れた後に気にする素振りを見せる☆
子供がおむつを触っていたり
モゾモゾしていたり
下半身を気にする素振りをしていたら
濡れた状態を不快に感じているサインです!
まだおむつの余裕があっても替えてあげましょう(⌒∇⌒)
最後に
おむつ外しは長期戦です!
私も長女のときに焦ってイライラして
失敗しました(-_-;)
焦らない焦らない・・・
ほかの子はほかの子!わが子はわが子!
と言い聞かせ
ゆっくりゆっくり(*^_^*)がんばります
皆さんも一緒にがんばりましょうねヽ(^o^)丿
本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございました(*^w^*)
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。