Sponsored Link
こんにちはグーグーです☺️
BORUTOの「殻編」
盛り上がってきましたねー😉
メンバーの顔も
少しずつお披露目されて
その能力も徐々に明かされてきています。
そんな中
さっそく強さを見せつけている
メンバーの1人、果心居士!
仮面舞踏会には必ず出てきそうなマスクと
ロン毛の髪にワイルドなヒゲで
いかにも怪しさ満開といった容姿ですよね?
そしてこの果心居士が
あの人物ではないのか?
という説が噂されていますので
今回はそれを検証していきたいと思います。
果心居士とは?
本来、果心居士というのは
歴史の中に出てくる人物のようです。
ウィキペディアによると
果心居士(かしんこじ、生没年不詳)は、室町時代末期に登場した幻術師。七宝行者とも呼ばれる。織田信長、豊臣秀吉、明智光秀、松永久秀らの前で幻術を披露したと記録されているが、実在を疑問視する向きもある。
と解説してあります。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9C%E5%BF%83%E5%B1%85%E5%A3%AB
果心居士の正体は誰?
そして果心居士の登場以来
果心居士の正体はあの人物ではないのか?
という疑問を持たざるを得ない言動が連発します!
列挙してみたいと思います‼️
①果心居士の口寄せは蝦蟇(ガマ)ガエルだということ
②螺旋丸が使える ③三昧の真火という火遁系の技を使う ④火の国と縁があると果心居士本人が言っている ⑤髪の毛とヒゲが白髪 ⑥名前が漢字 ⑦木の葉丸、ボルト、サラダ、ミツキを殺すチャンスがあったけど、それっぽい理由で殺さなかった ⑧ミツキが大蛇丸の子だということを知っていた ⑨デルタに「いつ見ても表情豊かね居士 すっごく迷惑そう・・・失礼しちゃうわ」と嫌味を言われた |
これだけ列挙したらもう
果心居士が誰なのかおわかりですよね?
果心居士の正体は自来也?
先ほど列挙した9つからみると
果心居士は自来也じゃないでしょうか?
画像引用:週刊少年ジャンプ「BORUTO」23話「楔」センターカラー表紙より
①果心居士の口寄せは蝦蟇(ガマ)ガエルだということ
⇨ 自来也も蝦蟇を口寄せしていた。
②螺旋丸が使える ⇨ 螺旋丸を使えるのは自来也、ナルト、木の葉丸、カカシということで自来也以外は火の国にいるし自来也以外は考えられない。
③三昧の真火という火遁系の技を使う ⇨ 自来也も火遁系の術を得意としていた。
④火の国と縁があると果心居士本人が言っている ⇨ 自来也はもともと火の国の忍。しかも伝説の三忍の1人。
⑤髪の毛とヒゲが白髪 ⇨ 自来也も髪の毛とヒゲが白髪だった。そしてロン毛だった。
⑥名前が漢字 ⇨ 果心居士 ⇨ 自来也
⑦木の葉丸、ボルト、サラダ、ミツキを殺すチャンスがあったけど、それっぽい理由で殺さなかった ⇨木の葉丸のことは、三代目火影の孫だから知っていたとして、ミツキが大蛇丸の子だと知っているぐらいの情報通なところから、ボルトとサラダが誰の子なのかも知っているはず。そう考えると何らかの情があるだろうから殺さないはず。
⑧ミツキが大蛇丸の子だということを知っていた ⇨ 伝説の三忍のうちの1人、大蛇丸の名前をあえて出したのではないか…
⑨デルタに「いつ見ても表情豊かね居士 すっごく迷惑そう・・・失礼しちゃうわ」と嫌味を言われた ⇨ 自来也は「NARUTO」の中でも一番喜怒哀楽、いろんな表情をしていた気がする
⑩果心居士が木の葉の里に潜入した時、厳重なセキュリティが反応しなかった ⇨ デルタと木の葉の里にカワキを取り戻しに来た際のこと。果心居士が「木の葉に登録のあるチャクラか否かを識別するものだ 異物が混ざればたちまち感づかれるぞ 〜中略〜 だから君はここにいろ」と言って感知されることなく侵入。もうこれは間違いなさそうだ!しかも「木の葉に登録のあるチャクラか否か」の部分に何らかの意味を含ませる時に使われる・・・・・・が文字に沿って書いてあるのが確定的! |
そしてこの仮面の下には
鼻のイボと両目の赤ラインがあるはず。。。
さらに自来也のローマ数字はⅡのはず!
殻メンバーのNo.IIIの大柄の男のように
両目の下から入っているラインが
ローマ数字のⅡに見えるようになっているんじゃないでしょうか?
まとめ
果心居士の正体が自来也だとすると
殻のメンバーである理由が何なのか?
と言う疑問が残りますね・・・
ですがエロ仙人こと自来也のことですから
何か理由があるに違いないと思われます!
もし果心居士の正体が自来也だとすれば
伏線は一気に広がり、「BORUTO」の
ストーリー展開にも大きな影響を及ぼすでしょうね!
今後の「BORUTO」からも
目が離せんませんね!
と言うことで今回はこの辺までにしておこうと思います。
本日も最後までお読みいただき誠に有難うございました☺️
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。